サムシングブルー・サムシングフォーとは?結婚の幸せを願うおまじない!
「サムシングブルー」「サムシングフォー」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? これはヨーロッパに伝わるおまじないともいえる言い伝えで、結婚の際に花嫁が身に付けると幸せになれるキーアイテムを意味しています。
近年では結婚の幸せを願うおまじないとして、日本でも浸透しはじめているのです。今回は花嫁に幸せを運ぶ、「サムシングフォー」について解説します。
1.「サムシングフォー」とは?
「サムシングフォー」は英語にすると「Something Four」、直訳すれば「4つのなにか」となります。実際の意味合いとしては、「花嫁の幸せを願うための4つのアイテム」を指し、「サムシングブルー(何か青いもの)」はこの4つのアイテムのひとつです。 ルーツはヨーロッパに古くから伝わる童謡の、「マザー・グース」の中に出てくる詩節です。「なにか古いもの・新しいもの・借りたもの・青いもの、そして靴の中に6ペンス銀貨を」というものがあります。これらのアイテムを花嫁が結婚式に身に付けると幸せになれるという、一種のおまじないです。日本的にいえば「ゲン担ぎ」とも捉えられるでしょう。 ヨーロッパを中心に欧米では、結婚式の際にこのサムシングフォーを身に付ける習慣が少なくとも200年以上前から続いています。日本でも近年、ブライダル業界がマーケティング戦略として宣伝するようになったことで、よく知られるようになりました。
2.「サムシングフォー」の具体的な意味とは?
さっそくですが、サムシングフォーに数えられるアイテムの意味合いを掘り下げていきましょう。
2-1. 古いもの(Something old)
「古いもの」は「祖先」や「伝統」を意味する、古いアイテムのことです。先祖代々家に伝わるものや、母親や祖母などが身に付けていたものを用意するとよいといわれています。 サムシングオールドは花嫁の過去にフィーチャーしたアイテムであり、花嫁としてこれからはじまる新しい生活に向け、過去の母や祖母の代と同じように末永く続く幸せを願うという意味合いがあります。
2-2.新しいもの(Something new)
「新しいもの」は「新生活」を意味する、新しいアイテムのことです。これからはじまる新婚生活に向けて、なにか新調したアイテムを用意することで、未来に訪れる幸せを象徴する意味合いがあります。 新しい生活は幸せばかりとは限りません。ときにはトラブルに直面することもあるでしょう。サムシングニューには、「そうした壁を乗り越えて長く続く幸せを手に入れるためのキーアイテム」としての意味合いがあります。
2-3借りたもの(Something borrowed)
「借りたもの」は、友人や隣人といった周りの人々との縁を象徴するアイテムという意味です。すでに結婚していて幸せを手にしている友人や隣人の私物を借りて身に付けることによって、先輩花嫁の幸せにあやかるという意味が込められているのです。
2-4. 青いもの(Something blue)
「青いもの」は、聖母マリアのシンボルカラーである青色をモチーフとすることで「純潔」を表します。 あえて目立たない場所にさりげなく青いアイテムを身に付けることによって、花嫁として新郎のパートナーとして、胸に秘めた清純さと純潔の誓いを表現するという意味合いがあります。
3.サムシングフォーに用いられるアイテムの例
それでは具体的に、どういったアイテムが用いられているのでしょうか。以下にみていきましょう。
3-1. 古いものの例
「古いもの」は、基本的には先祖代々伝わるドレスや家族から譲ってもらった宝飾品など、家にまつわる特別なアイテムを身に付けることが多いようです。 しかし花嫁の過去にフィーチャーできるアイテムであればよいこともポイントです。もしそういった家に伝わるアイテムがない場合には、幼いころによく身に付けていたリボンや、思い出の写真を使ったロケットなどをさりげなく身に付けるのもよいでしょう。幼いころに撮った写真をディスプレイするのもおすすめです。
3-2.新しいものの例
「新しいもの」は新調したものであればなんでもよいとされていますが、一般的には白い色の服や装飾品を用意するとよりよいでしょう。花嫁衣裳のひとつである長手袋や、サテンの白い上靴などをサムシングニューに割り当てる場合も少なくありません。 ウエディングドレスに合う小物として白いハンカチを用意するのも、比較的安価でありおすすめです。新郎には新しい時計やポケットチーフといったアイテムをさらりと新調しますと、より立派にみえます。新婚の記念に周りからプレゼントしてもらうのもよいでしょう。
3-3借りたものの例
「借りたもの」はすでに結婚していて幸せを手にしている友人や隣人の私物、たとえば結婚式に使った小物や、アクセサリーを借りて身に付けるのがよいとされています。 あえて品として用意せずとも、中座の際に「手を借りる」というのも、サムシングボローのひとつの形でもあります。その際は母親や祖母など身内の「先輩」にお願いするのもおすすめで、長年連れ合った親友が既婚者であれば親友にお願いするのもよいでしょう。
3-4.青いものの例
「青いもの」は、メインの衣装であるドレスやタキシードに取り入れるのが一般的です。純潔の花嫁の象徴でもある青いウエディングドレスは、カラードレスとしても人気が高いアイテムです。若い女性は淡いブルーのドレスが、30代後半以降の大人の女性は濃い青色のドレスが似合うといわれています。 新郎のタキシードにも、ワンポイントで青色が入っているものも増えています。ジャケットやベスト、チーフやタイの色を一部青色にしてみましょう。とくに二次会などカジュアルな場で、色違いの衣装として取り入れるのもおすすめです。
4.「6ペンスの銀貨」はどうするの?
言い伝えの元ネタである可能性が高いマザー・グースの詩には、「靴に6ペンスの銀貨を」というフレーズが出てきます。花嫁の左靴の中に入れるとよいとされていますが、6ペンスの銀貨ははたして用意できるのでしょうか。 ペンスはイギリスの硬貨の名前です。マザー・グースが生まれた時代には6ペンス銀貨がありましたものの、現在では通貨として使用されていません。そのため一般的には昔の銀貨やレプリカコインが使われています。インターネットでも結婚式用のペンスコインが買えますので、探してみるとよいでしょう。 しかし古い6ペンス硬貨でも、銀貨であるとは限りません。1816年頃までは100%銀でしたが、その後時代を経るごとに銀の割合が減っていき、廃止される直前にはニッケル銅製の硬貨に変わりました。古いコインを探す際には注意しましょう。
5.まとめ
今回は「サムシングフォーとはなにか」について、その定義や意味合いから、使用されるアイテムの例までを解説しました。 近年になってからブライダル業界で盛りあがっていますが、結婚生活を少しでも幸せなものにしたいという思いは昔から万国共通でしょう。せっかく誓いの結婚式をあげるのであれば、こうしたおまじないを意識してみるのもいいのではないでしょうか。
福岡県福岡市南区にある手作り指輪のお店「手作り指輪のお店M-studio」では、オーダーメイドの結婚指輪やペアのネックレスなど、リーズナブルな値段でお二人の幸せな門出を彩るアイテムを丁寧に制作いたします。ぜひともお二人のご希望をと大切な想いをアクセサリーにして形にしましょう。